スーツ部位の名称
スーツ部位の名称
ジャケット
- 襟吊
- 上襟…襟の上部分。(カラー)
- 返り襟…襟の下部分。(ラベル)裏側から生地を折り返している。
- フロントダーツ…腰ポケットからバストに向けて入れるダーツ(胸グセ)。
- 山袖(外袖)…袖の2枚のパターンの大きい方。着た時に外側。
- フラップ…腰ポケット口に付けるフタ(雨蓋)。
- ゴージ…上襟と下襟の境になる縫い目。
- 襟きざみ…上襟と下襟の接合点。
- フラワーホール…襟のボタン穴(返り穴)。
- 返り止まり…襟の折り返りの止まり位置。
- 前身項(前身)…肩線・細腹の前のパーツ。
- フロント…前身下部分。フロントカット。
- ライニング(裏地)…補強・滑りの為に裏打ちしたり裏を付ける事。またその裏。「総裏」=背中部分に裏地あり、と「背抜」に大別される。
- 袖山…肩と袖の接合部で盛り上がっている部分。
- フロントボタン
- 袖ボタン…袖口のボタン。飾りと本開きがある。
- 袖裏…袖の滑りの為の裏布で、裏地と違えるのが通常。
- チケットポケット…切符等を入れる小さいポケット(テケP)。
- ペンポケット
- 煙草ポケット
- 袖ボタン…袖口のボタン。飾りと本開きがある。
- 内ポケット…裏側につくポケットの総称。通常蓋付きの大きいポケットのこと。
- 忍びポケット…ポケットの中に付く小物用ポケット。
- バックネックポイント…首付け根回りの中心点。着丈・総丈を測る際の基準。
- ショルダーポイント…肩線と袖付の交点。
- だき…袖付部分の余裕。
- 袖下(内袖)…袖の内側にくる部分。
- 後身項…肩線・腹線より後ろ・下の部分。
- バックシーム…背中の中央縫い線。
- 胸ポケット
- アームホール…袖付をする穴。
- ボタンホール…ハトメ(袖穴)付。
- 細腹(さいばら)…脇部分の前身と後見の間のパーツ。
- 腰ポケット(サイドポケット)
- 胴絞り…細腹と身頃の縫い線。
- 襟腰…地襟の折り返りの内側で身頃からの立ち上がり部分。
- 肩線(ショルダーライン)…前後身頃の縫い線。
- 地襟…襟の土台。バイアス地に裁断し襟芯を入れくせ出しをして形を作る。表には表生地がのり、裏にはカラークロスが付く。
- 襟みつ…後頃身と襟の接合部分。
パンツ
- タック・プリーツ…腰・腿周りに余裕を持たせるデザイン。ダーツと異なりつまんで留めるだけなのでひだが残る。
- ウェスマン…ベルト位置の帯の事(ウェストバンド)。
- 天狗…ウェストの下前の持出し部分。
- クリース…パンツの折り目。センターライン、センタープリーツ。
- ダブル…マッキン・鏑(かぶら)・ターンナップ⇒裾の折り返しの事。
- マーベルト…腰裏に付く滑り止め。
- 前カン
- 持出し…あき部分のウェスマンの先端が下前の方に余分に出ている部分。
- ベルトレスループ…剣型・四角型等で上前のウェスマンを伸ばしボタン等で留める仕様。
- 前立て…上前の前端内側の細長い布。ファスナー等がつく。
ベスト